クマヒラ金庫の鍵トラブルでお困りの方、出張鍵屋にお任せください
2017年3月22日
国内最大手の金庫メーカーであるクマヒラの金庫は、防犯性能の高さに定評があります。その防犯性能の高さから鍵のプロでも限られた人しか開けられず、一般的な街の鍵屋さんでは対応してくれないケースが多くなっています。クマヒラ金庫鍵が壊れた場合、鍵開け同様に鍵交換で対応可能です。クマヒラ金庫の鍵トラブルは、経験豊富な出張鍵屋にお任せください。
故障したクマヒラ金庫鍵は交換可能
どんなに堅牢な作りの金庫であっても、長期間使用し続ければ部品がスムーズに動かなくなり、正しい番号に合わせたとしても開錠出来ないケースが出てきます。また、ダイヤルを合わせるのが面倒だからと言って、ガムテープなどでダイヤル部を固定してしまうと金庫が開けられないトラブルにつながります。 ガムテープで固定したとしても開閉の振動で中のダイヤルが微妙に動きますし、固定した状態で無理矢理開けた場合には内部破損の危険性が高まります。金庫鍵が壊れた場合には鍵交換が大掛かりになるケースもあります。ダイヤル式やテンキーの部品交換は2〜3万円ほどかかりますので気をつけてください。 またシリンダー錠部分の交換ももちろん出来ます。こちらも長期間使用しているとどうしてもキーが刺さりにくい・キーがスムーズに回らない・重い・引っかかるなどの違和感が出てくるかと思います。その場合には、まずご自身で鍵穴の清掃や専用の潤滑油を用いて鍵穴内のメンテナンスを行っ...
防犯性能の高いクマヒラ金庫の開錠作業は弊社にお任せください
2017年3月22日
クマヒラ金庫は性能のうえでは耐火性・防盗性ともに国内トップクラスで、現金や重要書類の保管に使用されてきました。クマヒラ金庫の鍵開けは、金庫破りのプロであっても難しいことで有名です。クマヒラ金庫の開錠作業は鍵の専門家である弊社スタッフにお任せください。
金庫の老舗メーカーであるクマヒラ金庫
1898年創業のクマヒラ金庫は、金庫の製造販売を行ってきた国内最大手の金庫メーカーです。金庫破り対策として、バールなどの工具による破壊行為でも開けられない重さ1トンの家庭用金庫を製造するなど、不法侵入者もお手上げの製品を多数販売しています。
業務用金庫においては、銀行などの大型金庫室を手掛けるなど社会の防犯にも貢献しています。またクマヒラ金庫は非常に頑丈な作りになっているため、震災時には金庫室のおかげで建物の倒壊を免れたなど、その信頼は絶大なものとなっています。しかし、暗証番号忘れや鍵紛失時にはその高セキュリティが災いし、開錠作業が非常に困難なものになります。
ダイヤル式クマヒラ金庫の開錠方法
親族などからクマヒラ金庫を譲り受け、暗証番号がわかっていてもダイヤル錠が開けられないという場合のために、正しいダイヤル錠の開錠手順をご紹介いたします。
暗証番号が4桁の場合のダイヤル式錠は、右に4回転以上→左3回転→右2回転→左1回転の順番で回転させながら順次暗証番号で止めます。一番初めに4回転以上...
NAGASAWA製キーレックスへの鍵交換が可能なシリンダーの紹介
2017年3月22日
NAGASAWA(ナガサワ)の「キーレックス」は、雨に強く電気不要の完全メカニカル構造のキーレス錠になります。キーを使わないため、鍵の掛け忘れ・紛失・閉じ込め(インロック)などのトラブルが起こりません。ここでは、種類が豊富なNAGASAWA社製キーレックスへの鍵交換についてご紹介いたします。
NAGASAWA(ナガサワ)製キーレックスについて
NAGASAWA社製キーレックスの最大の特徴は、電気を使用しない点です。導入時に配線工事は不要ですし、停電の時にも操作が可能です。また電池切れの心配や電池交換の必要もありません。
<自動施錠機能>扉が閉まると自動でロックされるため掛け忘れを防ぎます。
<デッドロック機能>ボタン操作による開錠を停止し、キー操作のみで開錠ができるようにします。
<クイックナンバーチェンジ機能>キーレックスを取り外すことなく開錠番号を変更できます。
<こじ開け防止機能>ノブ・レバーハンドルをこじ開けようとすると、安全装置が反応して錠の破損を防ぎます。
以上のようにキーレックスは、利便性とセキュリティ性能、安全性への配慮がバランス良く行き届いた錠前になっています。キーレスのため鍵の管理の煩わしさがないので、会社・倉庫・店舗・通用口・更衣室など、特定多数の方が出入りする箇所には特にお勧めです。また、鍵紛失・鍵の掛け忘れ・閉じ込めなどの心配も不要ですので、...
NAGASAWA社製サムラッチ錠の開錠は鍵の専門家にお任せを!
2017年3月22日
NAGASAWA(ナガサワ)社製サムラッチ錠「古代(KODAI)」の鍵紛失時の開錠作業や、鍵がスムーズに回らないなどのトラブルは鍵と住宅の専門家である弊社にお任せください。お電話いただければ、最短20分で現場に駆けつけ状況を把握した上で、迅速に対応いたします。ご相談、出張料、お見積もりなどは無料で行っております。お見積もりの内容にご納得いただいてから作業に入りますので安心してお電話ください。
NAGASAWA社製サムラッチ錠の特徴
錠前の老舗メーカーである長沢製作所のサムラッチ錠古代(KODAI)シリーズは1970年代から製造され続けているロングセラー製品になります。古代シリーズは自社工場で熟練の職人により手間を惜しまず作り上げられた完成度の高い錠前のため、非常に人気があります。また錠前には装飾が施されているので、「装飾錠」と呼ばれることもあります。古代シリーズは特殊鍍金から生まれるクラシカルで深みのある色味と、繊細な装飾加工がとても特徴的となっています。
NAGASAWA社製サムラッチ錠はピッキングやバール・ドリルなどの破壊行為への耐久性はあまり高くありませんでした。しかし、最近はピッキングがほぼ不可能な高セキュリティのディンプルシリンダーを採用したモデルもあります。もちろんどのようなタイプでも開錠可能ですのでお気軽にご相談ください。
NAGASAWA社製サムラッチ錠の開錠...